基本情報技術者試験を受けます:(5)

fook and leaf 基本情報技術者試験

記事の説明文の仰々しさ度がアップしていますが、文章表現力が乏しいもので、スミマセン。
だけど、資格取得のための勉強とは戦いです。
食うか食われるか、Dead or Liveです。

苦手分野ばかりです

「出るとこだけ!基本情報技術者テキスト&問題集 2021年版」のざっくり読みを終えて、しっかり読みに入っています。
私はノートを作るのは苦手なので、忘れたくないことやポイントは付箋にメモをして、貼り付けています。
たぶん試験が終わるころには、参考書はぐちゃぐちゃになっているでしょう。

実は大昔にとあるIT系の資格試験を受験したさいにも、同じ方法で学習しました。
1回不合格、2回目で何とか合格しました。
という経験があり、今回の受験でもこの学習方法を踏襲します。
大昔のこととはいえ、学習方法を考えずに済み、時間の節約となり、助かりました。

昨日と今日で第2章「2進数」と第3章「論理演算」を終えました。
どちらもいちばん苦手なところです。
でも、情報処理を学ぶ上では、いちばんポイントとなる部分でしょう。
来年度以降、TOUの情マネ専門科目の嵐の前の予習にもなると思うので、ここでがんばって克服しようと思います。

自分に合った戦略

今日しっかり読みをしていたさいに、こんな問題がありました。

———-
平成27 秋 問1より
10進数の演算式 7÷32の結果を2進数で表したものはどれか?
———-

「出るだけ!」では「32が2のべき乗であることに注目」して解く方法が紹介されていました。私の頭では今ひとつ理解できなかったのです。
たぶんその方法のほうが、きっと回答時間が短くて済むのでしょうね。

ただよく考えると、7、32を2進数に変換して割り算してもいいんですよね。
こちらの方法だと時間はかかります。
でも、実際の試験では「急がば回れ」ということもあるのでしょう。
そのかわり、計算しなくていい、問題文と選択肢を読めば回答できるものから先に回答していくようにする。

そんなことができるのも、落ち着いているからこそであり、裏打ちするだけの試験勉強をしているからこそのたまものです。

明日もまたがんばろう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました