福祉政策と人権、通信指導仕上げました。

福祉政策と人権、通信振動完了! 放送大学大学院

ゴールデンウィークも後半に突入しました。
今週はずっと風邪で、熱が出たり、のどがガサガサしたり痛かったり、セキが止まらなかったり、今日は鼻がつまったり、じゅるじゅるだったり、コンディションは最悪です。
しかし、こんなことにもめげずに今日もひと仕事済ませましたよ。(^^)v

記述式の課題

択一式の「ヘルスリサーチの方法論」とはうってかわり、「福祉政策と人権」は記述式です。
お題に沿った内容の文章を指定の文字数以内で記述します。

あんまり詳しいことをいってはいけないのですが、文字数設定がビミョーなのです。
ていねいに書き過ぎると文字数オーバーとなるし、まとめ過ぎると文字数が足りない。

このさじ加減が難しくて、結局1日仕事になりました。

資料を読み、理解するために午前中いっぱいを使い、書くためにお昼から夕方までかかりました。4時間くらいはかかったかなー。

何とか1日で済ませることができたのはよしとしましょう。

院試、大丈夫ですか?

ゴールデンウィークのお休み中に2科目の通信指導を完了するという目標は達成できました。
これでいいといえばいいのです。

でも今日のお題くらい、ささっとこなさないと、院試はとうてい突破できないですよ。
だって試験時間、丸1日なんてわけないですからね。

限られた時間の中で、すばやく文章を書く力が必要です。

振り返ってみると、こんな訓練はしたことがありません。
現役受験生当時もこういう対策はあまりしなかったです。

そんなわけで、院試対策として、文章を書く訓練をしようと思います。

まずは、毎日このブログを書く。
1記事、1,000文字くらい目安、制限時間20分程度。長くても30分程度。
しょうもないことでもいいので、起承転結のある文章を毎日書く。

それと、もう1つ訓練をしないといけないことがあります。

試験のときは手書きですよ。
すばやくきれいな文字を書く訓練も必要です。

ワタシ、文字にまったく自信がありません。
文字が汚いというより、形が不細工すぎるのです。
特に縦書きにすると、不細工さが際立ちます。

きれいな文字を書くための練習帳みたいなものも試したことがあります。
某通信教育のペン字も受講しました。でも全然上達しなくて、嫌になって途中リタイヤしました。

明日から少しずつ、文字を書く練習もしようと思います。
独学では難しいので、一度挫折した通信教育に再チャレンジしますかね。

資格取得の学習は参考書を読み、問題を解くことによって、実力を身に付けることはできます。
でも、きれいな文字は独学ではどうにもならないんですよね。

というわけで、次は目的があるので、挫折しないでしょう。
明日、どこかのペン字通信教育、申し込みをします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました