今年もありがとうございました

スイスの街角 生活の記録

Photo by Pixabay, Satoshi T.

2022年も残すところあとわずかとなりました。
今年も拙いブログをご覧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

というわけで、2022年の出来事を振り返ってみます。

2022年振り返り(1) ー 百聞は一見に如かず

今年から情報マネジメント学部の専門科目を本格的に履修するようになりました。
1-2学期は大胆にも「魔王」も称される某先生の科目を3つずつ履修しましたよ。
でも全て「総論」とつく科目でもあるので、できる限り早めに履修したほうがよいと思ったのです。

魔王先生のウワサは色々お伺いしていて、戦々恐々としておりました。
たしかにシンドかったですけど、先生の自由人ぶりが私のツボにははまりました。
ツイッターにもさんざん書きましたが、授業は深夜ラジオ放送のような雰囲気で、楽しんでいました。(^_^)

2022年振り返り(2) ー 案ずるより産むが易し

2022年度は、初級プログラミング→プログラミング演習を軸にがんばっていこうと思っていました。
初級プログラミングⅠ・Ⅱ、プログラミング演習Ⅰを無事履修、単位をいただき、現在プログラミング演習Ⅱを履修中です。

1学期に初級プログラミングⅠを履修する前、予習をしようと参考書を買いました。
でも結局できずに、参考書は本日ブックオフ行きとなりました。(^^;)

授業についていくことができるのかとても不安なまま1学期を迎えました。

しかし、心配は吹っ飛びましたよ。
中谷 祐介先生の授業はすっっっごく分かりやすいです。
説明が簡潔、分かりづらいポイントをがっちりおさえてくださるので、アホな私でも理解度200%です。

来年以降に初級プログラミングを履修される皆さん、安心してくださいね。

2022年振り返り(3) ー 完璧であることより、まず終わらせることが重要だ。

ことわざできて、最後は現代人の名言です。
本当に名言だと思いますね。

3学期が終わり、4学期が始まるまでに「Python3 エンジニア認定基礎試験」を受験することにしました。
以前にTOUの授業でPythonの基本は学習していました。その後、基本情報技術者試験の午後対策として学習を続けていました。

しかし、認定試験の指定参考書(入門Python3 第4版)は難しくて困りました。
一通り読み、模擬試験を受けたものの、合格点に届きませんでした。😞

受験まで3週間程度しか時間はありません。
合格ラインは70%とのことなので、ギリギリを狙うことにしました。

そこで内容を絞って学習することにしました。
このおかげで「Python3 エンジニア認定基礎試験」に合格することができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました