東京通信大学

東京通信大学

データ構造とアルゴリズムⅠ(第1回)

安心の土屋 陽介先生の授業ですが、科目じたいの難易度高めで心配です。(*_*)
東京通信大学

ヒューマンコンピュータインタラクション(第1回)

2023年度1学期がスタートしました。今年度もがんばります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
東京通信大学

2023年度1学期履修計画:今まで経験したことのない方法を考えた

異次元の履修計画について語ります。
東京通信大学

2023年度(春)東京通信大学入学式

新入生の皆様、東京通信大学への入学おめでとうございます。入学式のYouTubeでのライブ配信を拝見して、気持ち新たに2023年度のスタートを切ることができそうです。一緒にがんばりましょう。
東京通信大学

2023年度がスタートしました

今日は4月1日。TOU生としての最後の1年が始まります。目標や決意、お詫びもございます。モウシワケゴザイマセン。
東京通信大学

どうするこれからの私の履修計画ー2023年度

2023年度の履修計画を考えました。ラストイヤーに向けて始動開始です。
東京通信大学

リサーチレポートへの道(6):絶体絶命

TOU入学以来の大事件となりそうです。
東京通信大学

2022年度4学期成績発表

2023年3月8日、ついに卒業への扉に近づきました。
東京通信大学

リサーチレポートへの道(5):ご指摘の通りです。

早速お返事をいただきました。とりあえず見放されなくてよかった。(*´д`)
東京通信大学

リサーチレポートへの道(4):研究計画書を提出

前回の「リサーチレポートへの道(3)」で無事、リサーチレポートへの取り組みを許していただくことができました。それから、研究計画書作成をがんばっていました。本日提出しました。