2021年度2学期(41日目)

生化学 東京通信大学

当初の予定とは全然ちがう感じで進んでいます。
でも、今日で大の苦手だった生化学Ⅱの授業を第8回まで終了することができました。

生化学Ⅱ

第7・8回の授業は、生化学の実験方法や過去の研究成果の紹介でした。
今までの授業の復習的要素が強いです。
実際にどうやって実験・検証を行うのかを知ることができるのは貴重です。

(授業内容)
第7回 生化学実験2
全体の講義時間:57分28秒
第1講 タンパク質の検出 ・・・ 14分39秒
第2講 タンパク質の免疫染色 ・・・ 14分5秒
第3講 抗体の利用、蛍光色素 ・・・ 14分22秒
第4講 蛍光色素と免疫染色の組み合わせ ・・・ 14分22秒
資料のページ数 ・・・ 48ページ

(授業内容)
第8回 生化学と生命科学
全体の講義時間:58分48秒
第1講 モデル生物の利点 ・・・ 13分28秒
第2講 学術論文を読み解く1 ・・・ 15分15秒
第3講 学術論文を読み解く2 ・・・ 15分17秒
第4講 スーパーモデル動物 ・・・ 14分48秒
資料のページ数 ・・・ 39ページ

症候論Ⅱ

こちらも第8回まで終了しました。
講義時間が長いケースもありますが、比較的詰め込み感もなく、ゆったりめに進みます。ほとんどの講義で、復習時間があり、重要項目を再度説明されるので、ポイントも分かりやすいです。
Ⅰ・Ⅱを通じて、人間に起きる身体の異変と原因、対応方法をまとめて知ることができて、よい科目だったと思います。

第7回 掻痒感、視力障害
全体の講義時間:57分27秒
第1講 掻痒感② ・・・ 9分18秒
第2講 掻痒感③ ・・・ 22分34秒
第3講 視力障害① ・・・ 19分24秒
第4講 視力障害② ・・・ 6分11秒
資料のページ数 ・・・ 42ページ

第8回 視力障害、貧血
全体の講義時間:59分52秒
第1講 視力障害③ ・・・ 10分51秒
第2講 貧血① ・・・ 27分14秒
第3講 貧血② ・・・ 9分23秒
第4講 貧血③ ・・・ 12分24秒

人体の構造と機能及び疾病Ⅱ

こちらも第8回まで終了しました。🎉

扱う範囲がすっごく広いです。人間の成長の過程や人体の構造、病気の種類、さらには、公衆衛生や健康な生活を守るための法制度などを一気に学習できます。

この科目も履修してよかったと思います。
同じ内容を独学するとなると、つらいですし、そもそも何をどう学習すればよいのかが分かりません。
系統立てて学習できるのはありがたいことです。

(授業内容)
第8回 健康のとらえ方(2)
全体の講義時間:69分22秒
第1講 感染症対策 ・・・ 19分55秒
第2講 労働衛生 ・・・ 16分2秒
第3講 環境保健 ・・・ 16分50秒
第4講 歯科保健・学校保健 ・・・ 16分35秒
資料のページ数 ・・・ 110ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました