東京通信大学2021年度2学期(42日目) 東京通信大学2021年度2学期の学習記録の第42日目です。昨日に引き続き、今期三大苦手科目の1つ、薬理学Ⅱを第8回まで受講終了いたしました。ようがんばったよ、自分。自画自賛200%でお送りします。2021.08.11東京通信大学
東京通信大学2021年度2学期(38日目) 東京通信大学2021年度2学期の学習記録の第38日目です。夏休みラストスパート週間第1日目です。今日は第6回の授業×5科目完了しました。2021.08.07東京通信大学
東京通信大学2021年度2学期(21日目) 東京通信大学2021年度2学期の学習記録の第21日目です。今日は数学応用Ⅱ第2回目の小テストを受けました。数学は小テストにたどりつくまでに本当に時間がかかります。(;´д`)2021.07.21東京通信大学
東京通信大学私の履修登録(2021年度2学期) 2021年度2学期がもうすぐ始まります。TOU生の皆さん、引き続き一緒に頑張りましょう!!新学期が始まる前の履修登録も完了しました。履修登録の内容をここで発表します。2021.06.24東京通信大学
東京通信大学簿記概論(第8回) 簿記概論(第8回)の授業レポートです。簿記概論は情報マネジメント学部の専門科目であり、必修科目です。この科目と簿記各論を履修すれば、日商簿記検定3級レベルの知識が身につくそうです。簿記各論と合わせて履修し、日商簿記検定3級を目指します!2021.06.16東京通信大学
東京通信大学簿記概論(第7回) 簿記概論(第7回)の授業レポートです。簿記概論は情報マネジメント学部の専門科目であり、必修科目です。この科目と簿記各論を履修すれば、日商簿記検定3級レベルの知識が身につくそうです。簿記各論と合わせて履修し、日商簿記検定3級を目指します!2021.06.05東京通信大学
東京通信大学簿記概論(第6回) 簿記概論(第6回)の授業レポートです。簿記概論は情報マネジメント学部の専門科目であり、必修科目です。この科目と簿記各論を履修すれば、日商簿記検定3級レベルの知識が身につくそうです。簿記各論と合わせて履修し、日商簿記検定3級を目指します!2021.05.28東京通信大学
東京通信大学簿記概論(第5回) 簿記概論(第5回)の授業レポートです。簿記概論は情報マネジメント学部の専門科目であり、必修科目です。この科目と簿記各論を履修すれば、日商簿記検定3級レベルの知識が身につくそうです。簿記各論と合わせて履修し、日商簿記検定3級を目指します!2021.05.19東京通信大学