2021年度3学期(第4日目)

book 東京通信大学

2日で5科目×2回分の授業を受けました。
去年の3学期から悩まされ続けた数学シリーズや、1-2学期地獄を見た薬理学・生化学のように、授業を受けた時点で理解ができない科目はないから進行がスムーズです。

新聞情報マネジメント

(授業内容)
第1回 新聞、情報、マネジメント
全体の講義時間:63分11秒
第1講 新聞、情報、マネジメント ・・・ 15分13秒
第2講 日本の新聞、アメリカの新聞 ・・・ 17分14秒
第3講 新聞の未来、電子新聞 ・・・ 15分41秒
第4講 国際情報を手にいれる ・・・ 15分03秒
資料ページ数 ・・・ 38ページ(※)

(授業内容)
第2回 読まれる記事、読まれない情報
全体の講義時間:67分08秒
第1講 新聞から得る情報、記事を読む ・・・ 17分09秒
第2講 記事を読む、読まれる情報 ・・・ 19分29秒
第3講 でも新聞は信頼できる ・・・ 13分51秒
第4講 新聞、テレビ、批判の時代 ・・・ 16分39秒
資料ページ数 ・・・ 44ページ(※)

(※)第1回から第8回まで分を、上・下の2つのPDFファイルで配布。上 全144ページ、下 全113ページ

★「新聞情報マネジメント」は2021年度にて廃止となります。

担当の重村 智計先生が2021年度でTOUを退職されるので、仕方ないのでしょうけど、ジャーナリズム系の科目がなくなるのは残念です。
TOUの「情報マネジメント学部」はプログラムやサーバ構築などの情報系の技術だけでなく、経営・社会調査と、幅広い科目を学習することができます。
その中でも、ジャーナリズムや国際問題などの視点を学習できるのは異色であり、バランスの良さを感じます。

初級オブジェクト指向プログラミング

(授業内容)
第1回 オブジェクト指向プログラミングの基礎
全体の講義時間:67分23秒
第1講 プログラミング言語の種類 ・・・ 14分47秒
第2講 オブジェクト指向プログラミングの概要 ・・・ 18分11秒
第3講 オブジェクト指向プログラミングの特徴・・・ 18分33秒
第4講 Pythonプログラミングの準備 ・・・ 15分52秒
資料のページ数 ・・・ 74ページ

(授業内容)
第2回 Pythonの基礎
全体の講義時間:61分37秒
第1講 Pythonプログラムの実行方法 ・・・ 17分12秒
第2講 数値と演算子 ・・・ 15分36秒
第3講 文字列 ・・・ 15分39秒
第4講 その他の演算子 ・・・ 13分10秒
資料のページ数 ・・・ 72ページ

★「初級オブジェクト指向プログラミング」は2022年度以降は「実践プログラミングⅠ」に名前がかわります。(来年度以降もPythonを学習する予定)

この授業ではPythonを学習します。
プログラム言語なので決して楽ではないとは思います。
でも「初級プログラミング」のC言語よりは、ずっと理解しやすい言語ではないかと思います。

この科目の担当は「情報基礎Ⅰ」「情報基礎Ⅱ」でもお世話になった土屋 陽介先生なので、安心です。
土屋先生の授業は粛々と進む中でも、とても分かりやすく、安定感ありです。

基本情報技術者試験の午後試験のプログラム試験もPythonで受験する予定なので、授業にはしっかりついていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました