アカデミック・スキルズ課題②:その7

活動日報

Photo by Unsplash, 99.films

PVアクセスランキング にほんブログ村

また新しい週が始まりました。
今週はまた梅雨空が戻るようですが、元気を出してまいりましょう!
医療政策とその課題ー日本の国民皆保険制度は持続可能か?」(浜田 淳・2021年)を読むシリーズその7です。

段落まとめ、完了🏁

テンションが上がらないので月曜からカフェ勉しました。
今日は約1時間30分、200%集中しました。
44の段落をまとめきりました。(^^)v

どんな単語がよく使われているのかを確認>筆者が主張したいことを把握>一文まとめ>理解をさらに進めるということをやってきたおかげで、段落まとめがずいぶんラクです。

これで準備ができたので、課題執筆に入ります。
ゼミの先輩のお言葉通り、質とスピード感の両立を目指します。

最近は

つい先日まではタリーズで勉強をすることが多かったです。
しかしここ最近は、シアトルズベストコーヒーです。

今までよく利用していたタリーズと同じ建物の別の階にシアトルズベストコーヒーがあります。
タリーズは蚊がよく出るんですよ。かゆいので確実に刺されていると思います。
タリーズはマグカップ割もあるのがうれしいですが、蚊に刺されるのはツラいんですよ。

そこで別の階にあるシアトルズベストコーヒーに引っ越したところ、蚊に刺されることはなくなりました。学習環境がよくなりました。

財力があれば毎日カフェ勉でいいんですけどね。
体力・気力のある休日は自宅でいいのですが、平日は職場でメンタル慢性疲労状態なので帰宅するとひたすら眠いです。(=_=)

そんなわけで衆人環視の中での勉強のほうがよく進みます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました