東京通信大学学習の記録:2年次2学期(2020年7月-9月) 学習の記録シリーズ:2020年度2学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:アカデミックライティング、情報基礎Ⅱ、問題発見・解決の方法、生命と人間、生物学概論B、現代社会の課題と探究A、現代社会の課題と探究B、現代社会の課題と探究C、デザイン思考概論、2021.03.07東京通信大学
東京通信大学学習の記録:2年次1学期(2020年4月-6月) 学習の記録シリーズ:2020年度1学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:学術研究の本質、プレゼンテーションA、文献・情報調査法、情報基礎Ⅰ、社会と先端医療、日本国憲法、生物学概論A、予防医学2021.03.06東京通信大学
東京通信大学東京通信大学への道:履修計画 東京通信大学への道シリーズ:東京通信大学へ入学を決意、無事合格し、学習を開始するまでの出来事を振り返り、語ります。これから東京通信大学に入学される皆様のご参考になれば幸いです。ここでは初めての履修計画について語ります。2021.03.05東京通信大学
東京通信大学東京通信大学への道:入学前の準備 東京通信大学への道シリーズ:東京通信大学へ入学を決意、無事合格し、学習を開始するまでの出来事を振り返り、語ります。これから東京通信大学に入学される皆様のご参考になれば幸いです。ここではマスタ画像登録、オリエンテーション、本人確認についてご紹介します。2021.03.04東京通信大学
東京通信大学東京通信大学への道:合格通知が届きました 東京通信大学への道シリーズ:東京通信大学へ入学を決意、無事合格し、学習を開始するまでの出来事を振り返り、語ります。これから東京通信大学に入学される皆様のご参考になれば幸いです。ここでは東京通信大学から合格通知が届き、学費を納入するまでをご紹介します。2021.03.03東京通信大学
東京通信大学東京通信大学への道:出願します 東京通信大学への道シリーズ:東京通信大学へ入学を決意、無事合格し、学習を開始するまでの出来事を振り返り、語ります。これから東京通信大学に入学される皆様のご参考になれば幸いです。ここでは東京通信大学への入学を決意し、出願するまでのことを振り返ります。2021.03.02東京通信大学
東京通信大学KUMA Factoryについて 東京通信大学で学ぶ社会人学生のブログです。履修科目についての感想や受けた人だけが知る情報、参考書、東京通信大学で学ぶさい知っておくと便利なことなどを記録していきます。そして、時々読書・英語学習・飲み歩きなど趣味や東京通信大学以外の活動も記録します。2021.03.01東京通信大学