東京通信大学

東京通信大学

どの科目を履修すればよいですか?

ツイッターなどで「どの科目を履修すればよいですか?」という質問を見受けます。そこでまずざっくりとした履修計画を考えてみました。ここでご紹介するのは個人の考え方です。ご参考までにどうぞ。TOUの学びは自由度大なのところがいいですね。
東京通信大学

2021年度1学期の履修登録(3月30日(火)スタートですよ)

東京通信大学2021年度開始もカウントダウンです。2021年度1学期の履修登録は2021年3月30日(火)スタートです。TOU生の皆様、ぜひお忘れなく実施して下さいね。私の2021年度履修予定のメモを掲載しました。
東京通信大学

東京通信大学について:履修登録

東京通信大学での学習を行うための手続き・ルールまとめシリーズです。ここでは履修登録について取り上げました。履修登録は東京通信大学で学習を行う上、必要不可欠な手続きです。自分でも忘れそうなので、備忘録としてこのページを作りました。
東京通信大学

東京通信大学について:学事暦と学生要覧

東京通信大学での学習を行うための手続き・ルールまとめシリーズです。ここでは学事暦と学生要覧についてご紹介しています。この2つは東京通信大学で学生生活を送る上で、道しるべとなるモノです。超重要資料なので、ぜひ活用できるようにしたいものです。
東京通信大学

東京通信大学について:どうやって学習するの?

東京通信大学での学習を行うための手続き・ルールまとめシリーズです。ここでは実際どのように学習を進めていくかをご紹介しています。お仕事や家事などをしながら学習を進めることはたいへんです。時間と資源を上手に使い、学生生活を送りたいものです。
東京通信大学

成績発表と振り返り:2年次4学期(2021年1-3月)

2020年度4学期(2021年1-3月)の成績発表がありました。今学期の成績、単位取得はいかに?!毎回ドキドキの瞬間です。せっかくブログを始めたので、それだけではなく、今学期の反省と2021年度年度の履修予定、決意を表明しております。
東京通信大学

学習の記録:2年次4学期(2021年1月-3月)

学習の記録シリーズ:2020年度4学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:プレゼンテーションB、知的生産の技術、コミュニケーション論A、社会心理学概論B、国際関係概論、役割離脱論、社会調査方法論Ⅱ、数学入門Ⅱ、社会情報処理Ⅱ
東京通信大学

学習の記録:2年次3学期(2020年10月-12月)

学習の記録シリーズ:2020年度3学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:キャリアデザイン、選択理論心理学概論、社会と文化、社会心理学概論A、国際化と日本、社会調査方法論Ⅰ、協調の手法、数学入門Ⅰ、社会情報処理Ⅰ
東京通信大学

学習の記録:2年次2学期(2020年7月-9月)

学習の記録シリーズ:2020年度2学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:アカデミックライティング、情報基礎Ⅱ、問題発見・解決の方法、生命と人間、生物学概論B、現代社会の課題と探究A、現代社会の課題と探究B、現代社会の課題と探究C、デザイン思考概論、
東京通信大学

学習の記録:2年次1学期(2020年4月-6月)

学習の記録シリーズ:2020年度1学期に履修した9科目についての感想です。履修科目:学術研究の本質、プレゼンテーションA、文献・情報調査法、情報基礎Ⅰ、社会と先端医療、日本国憲法、生物学概論A、予防医学