「医療政策とその課題ー日本の国民皆保険制度は持続可能か?」(浜田 淳・2021年)を読むシリーズその10です。
今日で終わらなかった
書きたいことは、あれだこれだと思いつくのです。
でも具体的にどう言語化すればいいのか分からず、今日も時間切れです。
こういうことはよくないです?
伝えたいことの絵は頭の中で浮かんでいるんですよ。
私にはその絵が見えているんです。でも、他人に見せることはできません。他人に見せるためには、言語化するしかありません。
それができないんですよ。😞
魚の小骨がのどにささっているような、気持ちわるーい状態です。😨
全然何も分からない、手がかりすらないのもつらいですけど、この中途半端な状態もつらいです。
煮詰まったときはいったん終了です。
可及的速やかに寝る!🌃💤
明日は休暇😃
ずっと休暇でもいいです。
可及的速やかに今の会社を辞めたい・・・といいつづけて何年経つでしょうか。
石の上にも何年とか、転石苔むさずとかいわれますが、必ずしもいいことはないです。石の上に何年もいたら足が痺れて立ち上がることができなりますし、苔むした石はその場にとどまり、削られ、そのうちなくなるのですよ。
明日は通院、買い物、課題を終わらせる。
終わりたい。
アカデミック・スキルズの課題が終わると、次はプログラミング応用の課題がお待ちかねなのですよ。1学期の単位危うし⚠です。
コメント