アカデミック・スキルズ課題①:その4

活動日報

Photo by Unsplash, Anton Lammert

PVアクセスランキング にほんブログ村

この投稿を始めるまでに聞くも涙、語るも涙の苦労がございました。

数か月前のチョンボが今ごろ影響

このブログの各記事のパーマリンクは「worklog_(西暦4桁/月2桁/日2桁)」としています。
今日は「2025年6月6日」なので、「worklog_20250606」となります。

そうなるはずなのですが、設定>[OK]をクリックすると「worklog_20250606-2」と表示されます。
つまり、同じパーマリンクをどこかで使用しているということです。

ここ最近で間違ったのかな?と思ってもそうでなく、色々試してみても解決しません。
もしかしてブログ乗っ取り?>変な記事を勝手に書かれているんちゃうんか?!(*_*)とか考えてしまいました。

そこで、Google先生の登場です。
Googleで「worklog_20250606」を検索すると、記事がありました。
↓自分で書いた記事やん。↓

パーマリンク重複を発見しました

↑こちらは今年の2月6日に書いた記事です。
本来ならここは「worklog_20250206」としないといけないところを「worklog_20250606」としてしまったために、重複と見なされたわけです。
ブログ乗っ取りでもなく、ただ単に自分のチョンボのせいでした。
大したことがなくてよかったです。

昨日に引き続き

最小単位の文章にする作戦を展開しております。
今日は週末恒例のタリ勉・・・タリーズで勉強しましたよ。マイタンブラー持参も慣れてきました。

↓こんな感じでExcelにポチポチ入力します。↓

最小単位の文章にする作戦

最終的にはAccessでデータベースを作ろうと思っています。
色々な論文を横断して、共通する認識、トピックを俯瞰することができれば、新しい気付きの発見につながるはずです。

週末がんばります!!
明日と明後日が決戦と心得ました。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました