プログラミング応用(第5回):その1

python 活動日報

数値を計算(NumPy)、データ整形(Pandas)ときて、3つめは可視化=見やすくするための外部ライブラリです。

matplotlib

データを準備、設定をすると、グラフ化してくれます。
グラフ化した結果をpng、jpegなどのファイルとして保存もできます。

しかし機能てんこもり、すぐれものすぎて、ついていけないそんな感じです。
理解が飽和状態なので、続きは明日。

・・・すごい手抜きですが、ホントだんだん理解が追い付かなくなって、頭がぼんやりして、何も思いつかない状態なのですわ。(苦笑)

3日坊主を突破か?!

「ラジオ英会話」学習が今日で3日目です😃
明日がんばれば3日坊主ラインを突破です。
エライ!!>自分

自分で自分をほめてあげあげでいきましょう。
今週もようやく水曜日が終わり、あと2日です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました