自主トレ1stシーズン終了しました

終着駅 活動日報

Photo by Pixabay, PhotographyLke

数学Ⅰ、数学Ⅱ、ついに終わりました。
やったぁぁぁ。

感無量です。

ほんとに私、数学が苦手なんですよ。
小学生の算数の頃から落ちこぼれていたと思います。今でもかけ算の九九の六の段以上はかなりアヤシイです。

算数・数学に限らず、そもそも勉強が苦手でした。
ついでにいうと学校も苦手でした。
小・中・高校、短大と、楽しい思い出は何もないです。(苦笑)

そういえば幼稚園も楽しくなかったですよ。
未だに忘れられない嫌な出来事がありまして・・・

幼稚園の行事で、近くの駅を見学に行くということありました。
男子・女子2列に並んで行くのですが、出発前に先生が「となりの子と手をつないでください」といいました。
そのとき私のとなりにいた男子が「こんなブスと手つなぐのいやや」といったのですよ。

私も自分の見た目がよろしくないことは当時から自覚していましたが(苦笑)、他人にいわれたくはないですよ。地味に傷つきました。

こんなこともあって、幼稚園の頃から、学校や集団が苦手な人になりました。

自信とは

「自」分を「信」じることなのでしょうね。
自分のことだけでいいのですよ。
第三者は何人も関係ないのです。
あなただけの尺度でOKなのです。

数学Ⅰ・Ⅱを踏破できたことで、すごい自信を得ることができました。
これは自信であって自慢ではないです。
だから自分だけでひそかに「ようやった」というのですよ。
いやーーよかった。

というわけで、明日からは数学Ⅲに突入です。
ついに本命の微分・積分を学びます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました