(2023年1月16日に学習しました。)
授業内容
第6回:Webシステムの構築と運用
第1講:サービスの検討・・・14分58秒
第2講:ネットワーク構成の検討・・・15分13秒
第3講:サーバ基盤の検討・・・15分27秒
第4講:システムの運用・・・14分52秒
(第6回全体)
講義時間:60分30秒
テキスト:54ページ
授業振り返り
ザ・情報マネジメント学部な授業です。テンション上がりますわ。
こういうことを学習したくて、私はTOUに入学したのですよーといいたくなるような今回の内容でした。
しかし、睡魔に負けてしまい、小テストはさんざんでした。😞
やりなおし決定です。😞😞
今回の内容は「WebプログラミングⅠ・Ⅱ」「サーバ構築演習Ⅰ・Ⅱ」につながる内容であると思われます。
Webシステム開発3種の神器(かな?)
プログラミング言語 → Java Script・PHPなど数々あり
サーバのOS → WindowsかLinux
ミドルウェア(サーバソフトウェア)
ミドルウェアには次の3種類があります。
①Webサーバ → Apache・enginx(エンジンエックス)・IIS
②AP(アプリケーション)サーバ → Tomcat・JBoss・IIS
③DB(データベース)サーバ → Oracle・MySQL・PostgreSQL・SQLite・SQL Server
ネットワークの分割=3分割
Webシステムを構成するネットワークは次の3つに分けます。
①外部ネットワーク(外部に接する部分)
②DMZ(①と③の間)
③内部ネットワーク(外部には接しない)
DMZ(緩衝地帯)を作ることにより、ネットワーク内部が直接外部に接することがないようにします。
ロードバランサ―
ユーザからのリクエストをどのWebサーバに送るのか振り分けること、その仕組みを指します。
Webサーバを冗長化(ゆとりを持たせる)した場合に使われます。
もう眠いので復習はここで中断!
コメント