読書「東大教授が教える知的に考える練習」柳川範之 「頭の良さ」とは習慣である。ベストセラー『東大教授が教える独学勉強法』の著者が、情報収集・整理の仕方から豊かな発想の生み出し方まで、「思考」の全プロセスを伝授!(本書帯より引用)2021.06.30読書
読書「ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版」服部 正也 46歳にしてアフリカ小国ルワンダの中央銀行総裁に突然任命された日銀マンが悪戦苦闘しながら超赤字国家の経済を再建しつつ国民の生活環境を向上させた嘘のような実話。(本書帯より引用)2021.06.29読書
東京通信大学このブログも2学期に向けて小改革 ブログを開設して、もうすぐ5ヵ月です。あまり同じことばかりしていても、書くほうも飽きてきそうです。そこで、明日から、このブログのありかたも考えてみようと思います。2021.06.27東京通信大学
東京通信大学開学4年目に向けて大改革 2018年開学の東京通信大学も来年で開学4年目を迎えます。節目の4年目に東京通信大学がスゴイ変わるようです。在校生としては大学側の心意気を感じてよいのですが、しかしいいことばかりでしょうか?考えてみました。2021.06.26東京通信大学
基本情報技術者試験基本情報技術者試験を受けます:(1) このたび、基本情報技術者試験を受験することにいたしました。受験予定は来年の1月くらい。約半年間で、合格できるように勉強します。東京通信大学での学習もしながら、副勉いたします。 試験までの道のりをこのブログで掲載していきます。2021.06.25基本情報技術者試験
東京通信大学私の履修登録(2021年度2学期) 2021年度2学期がもうすぐ始まります。TOU生の皆さん、引き続き一緒に頑張りましょう!!新学期が始まる前の履修登録も完了しました。履修登録の内容をここで発表します。2021.06.24東京通信大学
東京通信大学数学応用Ⅰ(第8回) 数学応用Ⅰ(第8回)の授業レポートです。数学応用Ⅰでは主に微分・積分を学習します。今回が折り返しです。今のところ脱落しないでついていけています。今回も何とか乗り切ることができました。(祝)2021.06.22東京通信大学
東京通信大学人体の基礎と機能及び疾病Ⅰ(第8回) 人体の基礎と機能及び疾病Ⅰ(第8回)です。この科目は人間福祉学部の専門科目です。国家資格受験準備のための科目でありますが、受験目的以外でも、人間の体・健康のことを広く知ることができます。2021.06.21東京通信大学