予習しました:薬理学Ⅰ

flower and bottle 東京通信大学

2021年1学期履修予定の「薬理学Ⅰ」の予習を終えました。
シラバスには、授業を理解するための「キーワード」が示されています。

専門科目の授業についていくためには、キーワード=専門用語を知ることが重要ですね。意味も理解できればいいのですが、まずは「そういう単語がある」ということを知ることが、第1歩であると思います。

「薬」って何ですか?

薬事法 第二条では次のように定義されています。

—————————————————-

第二条 この法律で「医薬品」とは、次に掲げる物をいう。
一 日本薬局方に収められている物
二 人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であつて、機械器具等(機械器具、歯科材料、医療用品、衛生用品並びにプログラム(電子計算機に対する指令であつて、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)及びこれを記録した記録媒体をいう。以下同じ。)でないもの(医薬部外品及び再生医療等製品を除く。)
三 人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であつて、機械器具等でないもの(医薬部外品、化粧品及び再生医療等製品を除く。)

(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律:「e-GOV法令検索」より)

—————————————————-

プログラムも「医薬品」に入るんですね。
カタチより、それを使うことにより、得られる結果が何かであるかにより決定されるのですね。

驚きなのは、紀元前4000年頃には、植物を薬として使用していた形跡があるとのことです。(製薬協「くすりの歴史」より)

まずは、薬って何なのかに始まり、歴史を知り、各種キーワードを確認ました。

参考にしたウェブサイト

e-GOV法令検索 https://www.e-gov.go.jp/
日本のありとあらゆる法令をウェブ上で確認できます。

製薬協 http://www.jpma.or.jp/
日本製薬工業協会のウェブサイトです。お薬のことを色々知ることができます。

図書館員のための薬学事始め http://yakugaku.yakutokyo.jp/index.html
薬学図書館員さんのための情報が掲載されているウェブサイトです。

大日本住友製薬 お役立ち情報 https://healthcare.ds-pharma.jp/health_info/
日新製薬 患者さん・ご家族の皆様へ https://www.yg-nissin.co.jp/customer/
金沢大学 医薬保健学域薬学類・創薬科学類
http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/lab/yakuri_x.html
MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
看護roo!(カンゴルー) https://www.kango-roo.com/

製薬会社様・大学・医療系のウェブサイトは情報の宝庫です。ありがとうございます。(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました