快適な学習空間を求めて

study 東京通信大学

大学生活を長く続けていくためには、学習意欲がいちばん大事ですが、環境や道具、雰囲気作りも大事です。

過去に少しだけ触れた話題ですが(東京通信大学について:どうやって学習するの?)、ここでは深堀りしてみようと思います。

メインはパソコン、タブレット、スマホもあれば便利

私は授業の大半はパソコンで受けています。
画面も大きく見やすいですし、落ち着いて受講できます。

TOUに入学を決めた当時、タブレットもあれば便利かなと思い、購入しました。
時々は、気分転換にスターバックスのようなコーヒーショップにタブレットを持込み、授業を受けることもありました。
今は、フリーWiFiが提供されている場所も多いので、便利です。

さらに時間が足りなくて、とにかく遅刻・欠席だけは避けたいときは、通勤電車の中でスマホで授業を受けることもありました。
これはホントにホントにもうどうしようもないときに最終手段ですね。スマホ受講だと、メモを取りづらいというより、かなり無理があります。

よい成績を取ることも重要だけど、それよりは遅刻・欠席だけはぜったいにしないことを大事にしたいと思っています。
卒業まで、まだ長い道のりが続くわけですが、そういうピンチはいくらでもやってくると思います。それを回避するためには、パソコン・タブレット・スマホと授業を受けることができる道具は持っておくほうがよいと思います。

学習スケジュール管理の方法

Excelで管理される、紙に手書きなど色々あるようです。
私は手帳で管理しています。

手帳

この手帳、月間のスケジュール表にプラスして、ガントチャート式のスケジュール表が付いています。けっこう便利です。

市販品を利用していると、ある日突然廃版になるとか、入手できなくなる事情が発生する危険性があります。
せめて私がTOU在学中は、ぜひこの手帳は毎年製造・販売していただきますよう、メーカー様に強く訴えたいです。🥺

プリンタもあると便利かもしれません(ただし必須ではないかも)

入学当初から4学期の途中までは、毎回全科目の資料(PDF)を、プリンタで出力していました。紙のほうが見やすいですし、書き込みもできます。

というわけで、しばらくはプリンタが大活躍していました。

しかし、学期が終わるごとに、自宅に紙が堆積していきます。
印刷するのも時間はかかります。
紙・インク・時間がかかりすぎるので、環境にも自分のお財布にも優しくするため印刷をやめることにしました。

今時は自宅などで作ったファイルをコンビニのプリンタで、簡単に印刷できるようになりました。
そうなると、あえてプリンタを持つ必要はないかもしれません。
でも、外は土砂降りの雨だとか時間がないなんてこともあるかもしれません。
我が家のプリンタにはスキャン機能もあります。
そう考えると、プリンタがあると意外に便利なのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました